染織 いとをかし

糸を染め、着物や帯を織っています。染めや織りにまつわることや、日々のよしなしごとを綴ってまいります。

弥生

沈丁花のよい香が漂いはじめ、白木蓮の蕾もふっくらしてきましたね。 さて今週は京都での展示会があります。 第6回 日本茜伝承プロジェクト展示会 知恩院 和順会館 3月8〜12日 有難くもお声がけ頂き、今年も参加させていただきます。 地入れでシャキッとして…

謹賀新年

新年から能登半島での地震。 被災された皆さまへ心よりお見舞い申しあげます。 まだ余震も続き、寒さも厳しく本当に不安な日々かと思います。1日も早く安心して過ごせますようお祈りします。 昨年織っていた帯は無事に年内に織り上がりました。別に納期はな…

師走

冷え込む日も増え、木々が色づいてきましたね。 今年もこの季節が! 干し柿は作るのも楽しく、食べるのも楽しみ♪ 柿を干すだけでなく、ちゃんと?織りもしています。 細いウールの綺麗な段染めの糸を頂いたので、経糸を絹でストールを。 グリーン系 グレー系…

秋のお宝

日の入りが早くなりましたね。 17時には暗くなり、なんとなく気忙しい季節になりました。 夏前から織っていた着尺もようやく織上がり、次は久々にロートン織りので帯。 こんな糸を使います。 自分らしからぬ色合いですが…全て日本茜で染めました。緯糸はちょ…

長月

今年の夏は厳しい暑さですね。 日中はまだまだ暑い日が続きますが、吹く風は秋を感じるようになってきました。 着尺は暑くて進みが遅く、ようやく半分。 織ったら見えるかな?と思った縞ですが、ボンヤリしてますね… 汗を落とさぬよう気をつけながら織ってま…

大暑

少し早起きして蓮の花を見てきました。 今年は開花が早いようで、もう散ってしまっている花もありましたが見られて良かったです。 さて、網代の着尺はようやく織りあがり。 次の着尺 あれ?無地に見える…細い縞です。久々に繰り返しパターンの縞です。織るの…

小満

急に暑く夏日かと思えば、冷たい雨が降ったり…不安定な陽気ですね。 先日、友人がチケットを手配してくれて(Kさま感謝!)話題の展示会へ。 クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ展 東京都現代美術館(5月28日まで) ディオール本人の作品より、その後の後…

補給

桜も散り、藤の花が咲き始めています。 鶯もだいぶ上手になってきました。 2月の教室展と3月の日本茜の展示会も、お陰様で盛会で無事に終わりました。 大きなイベントが終わり、ホッとしていたら時間が秒で流ていました! 御礼が遅くなりましたが、お越し…

如月

如月の語源には様々な説があるようで。 『衣更着』寒さに衣を重ねる 『気更来』陽気が戻る時節 木の成長に目を向け『木更生』さらに万物が萌え動きだす『萌揺月』など。 近所では河津桜も咲き始め、今年は開花が遅かった梅も満開になり、語源の由来のように…

新年

昨年お世話になりました皆さま、ありがとうございました。 今年もよろしくお願い申し上げます。 住まう地では青空の穏やかな三が日でした。 穏やかな1年になると良いですね。 さてさて、年末年始は(も?)藍の反物とストールを織っています。 ストールは同じ…

冬の藍

すっかり冬の寒さになってきましたね。 じゃじゃ~ん 立派! 一昨年・昨年に続き、母の知合いからお裾分けして頂きました。 干し柿第二弾!いそいそと干しまして、今は2回りほど小さくなってきています♪ ちょっと干し柿ブログになってますが、ちゃんと?!…

秋色

石蕗の花が咲き始めましたね。 先日、大蔵山スタジオへ行ってまいりました。 採石場の山で見た風景は、とても不思議で日本ではないような景色。 石がモロモロと剥がれ土に還っていく姿。 先日の反物は、この土で染められた糸で織りました。 風は冷たかったで…

霜降

急に寒くなりましたね。 日の暮れるのも早くなりました。 さてさて、ようやく織り上がり検反(反物のお掃除やチェック)をしまして 無事に納めました反物 無地っぽい土の存在感のある縞と、クリ・ミズキ・ミズナラの焦げ茶系を緯糸に使った細縞 『銀座もとじHI…

金木犀

金木犀の香りが漂い始め、秋らしくなってきましたね。 反物もあと3分の1ほど。 緯糸の節をどこまで掃除したら…と悩みながら織っていて、少々遅延気味。 急げ急げ。 こんな縞です。 自作にはないカラフルさです(笑) そして内職?で、いま織っている糸の仲…

立秋

百日紅の花が風に舞い散る季節。 暑い日が続き、さらに大雨に台風。 今年は荒い天候の夏ですね。被害が大きくならないことを願っております。 暑すぎて半分溶けてダラケていましたが、ようやく織り上がり検反。ハサミとピンセットでお掃除。以前は毛抜きだっ…

遠出

日の入りが遅くなったなぁ…と感じていたら、もう夏至も過ぎたのですね。 19時過ぎの空もまだ明るく、急に夏のような暑さです。 珍しく頼まれものが続いております。 帯の白生地2反を納め、今は着尺を織っています。 糸はこんな感じ。 展示会場のある場所で採…

新緑

日に日に新緑が美しくなる季節ですね。 3月の京都でお世話になりました皆さま、ありがとうございました。知恩院さんの参道には大きな沈丁花が咲いていて、とても良い薫りでした。 いま見ると冬の景色ですねぇ。久しぶりにお会い出来た方や、初めましての貴…

眼福

梅が散り、木蓮が咲き始めましたね。 茜のストールは合計6枚織り(頑張った!)着尺数反と無事に西へ。 19日からの展示会に参加させて頂きます。 第4回 日本茜伝承プロジェクト展示会 知恩院 和順会館ギャラリー 3月19日~23日 10~17時(最終日16時) 21~23…

如月

梅もようやくほころび、寒さの中にも春の気配が漂い始めましたね。 2月は逃げる..という言葉の通り何かをしているような、いないような。気づけば2月もあとわずか。 グレーの縞はこんな感じで織っています。 コナラの1煎目(ピンクっぽく見える)が目立ちま…

謹賀新年

昨年お世話になりました皆さま、ありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。住まう土地では、キリリと冷たく澄んだ空気で青空の新しい年の始まりとなりました。大晦日は伊達巻を作りつつ、コナラとアラカシで染めた糸の糊いれ。 その糸を捌き…

銀鼠

冬の夜空は空気が澄んでいて月や星が綺麗ですね。 今年も母の知人からお裾分けして頂き(10個ですが)干し柿作りました。 干し柿は食べるのも大好きですが、作るのが楽しい! 無事に出来たので、母と1個ずつ(正確には半分こを2回)食べてあとは冷凍して、来年…

小楢

山茶花も咲き、道には落葉も増え、日に日に秋が深まりますね。 剪定したコナラとアラカシを頂き、コナラが細い枝先だったので(乾燥し始めていたので)先に染めました。 コナラもアラカシも、ブナ科コナラ属。アラカシは常緑樹でコナラは落葉樹です。 コナラの…

臭木

空が高く、夜が長くなりましたね。秋は藍のほかに青色が染まる、貴重な染料である臭木(クサギ)の季節です。 住んでいる近所を探していて、なかなか巡り会えなかったのですが…先日お墓参りに行った時に発見。 去年も同じ時期・同じ場所を通ったはずなのに気づ…

秋晴れ

空が高くなり気持ち良いですね。 緊急事態宣言も解除され展示会のお知らせも続々と。 ちょうど会場も近く会期が重なっている所を巡って参りました。 先ずは「染 織 革 三人展」 銀座ギャラリー 江(29日まで) 織りの大熊眞智子さんの手紡ぎ木綿等を使われた着…

秋分

十五夜のお月さま、綺麗でしたねぇ。夏に強撚糸(字の意味そのままに=強く撚りがかかった糸)を使って、なにか良い感じの布が織れないかなぁ…と実験?していました。 が!これがなかなか難しい。糸を活かした布にするのは本当に悩ましいことだらけ。 なんとな…

白露

日の入りが早くなりましたね。 なんだ、このムチムチな手は… いや、それはさておき。ようやく反物が織り上がり、先日の糸をドラム整経しました。 巻き取る前に全体の張りを確認している所です。ムチムチ。 緩んでいるようなら微調整をします。 今回は少し密…

儚く強く

数年前に聞いて、1度見てみたいなぁ…と思っていた花を見ることができました。 稲の花です。 2~3時間しか咲かないそうです。 フワフワというかヒヨヒヨというか…これが一粒一粒のお米になるのかと思うと、不思議と儚く強く、そして尊いものに感じられます…

少し前は梅の実が、最近ではヤマモモの実が道に落ちはじめる季節ですね。 なかなか進まぬ着尺ですが、残り3分の1強になりました。 いつも悩む所は同じなのですが、今回はなんだかいつも以上に悩みながら織っています。 真綿糸の悩ましさ…節をどこまで取り…

一服

梅雨入りのニュースも聞こえてくるようになりましたね。 ボンヤリとしてるうちに、あっという間に月日が流れて…織りは亀の歩みですが進めてます。 先月末に着尺(雨絣)が織り上がりました。 この状態になるとあと一息!上の写真は織り終りの糸のシッポが見え…

卯月

道を覆う桜の絨毯も少なくなり、陽当たりの良い場所ではツツジが咲き始めています。春は1日ごとに進んでいますね。模紗織りのストール3枚を仕上げました。 フサを一気に3枚分をヨリヨリしたのですが、単純作業は好きなのですが、これは飽きる! 織りの作…