染織 いとをかし

糸を染め、着物や帯を織っています。染めや織りにまつわることや、日々のよしなしごとを綴ってまいります。

十五夜

今宵は中秋の名月

お月さまが綺麗ですね。

f:id:someori-m:20201002013257j:plain


窓辺では母の作ったウサギの姉妹?兄弟が月に昇っています(笑)

f:id:someori-m:20201002013749j:plain


過日、久々にお江戸にお出かけ。

まずは日本橋三越の伝統工芸展へ。触れんばかりに近寄って見て参りました。

日本橋から京橋のギャラリーまでテクテクお散歩。

翠花庵 川岸富士男

「植物画と装幀あそび」展

野の草花が緻密に繊細に、時におおらかに。ミズヒキや金木犀の花のクローズアップされた姿(ほぼ原寸大)に目が釘付け。

ミズヒキの花はジックリ見たことがなかったのですが、とても可愛い。いつもながら素敵な世界でした。

銀座方面に歩き、地下にもぐって下北沢へ。バッグ作家の友人、平川亜矢子嬢の個展。

f:id:someori-m:20201002013020j:plain

DMも可愛い刺繍の作品です。

いつ見ても丁寧な仕事で作り出す可愛い世界に癒されてきました。


素敵なものとはなんぞや?

そして自分が作りたいものとは…色々と考える時間にもなりました。




秋分

日の暮れが早くなりましたね。

気づけばもう秋分も過ぎて、空気が秋めいてきました。


藍染めのストールは3枚織り上がり、無事に納品しました。

細い糸では織ったことがあったのですが、着物と同じ位の太さの糸で織った模紗織りも良い感じだったので、また織ってみようかな…と考え中。


一崩しの着尺は、ようやく3分の1ほど織れました。

f:id:someori-m:20200925000640j:plain

経緯ともに、茶色2本にグレーが1本の繰返し。縞じゃなく、無地じゃなくて、なんとなくモワモワを狙ってます。

ルーペでアップを撮りました…が、まあまあ分からないですねぇ(笑)


草木で染めた糸をお預りして織る計画も始まりました。

f:id:someori-m:20200925000755j:plain

しっかり話し合いを重ね、ご依頼主さまの思い描いてらっしゃる布に近づけていけるよう、織るのは私でも作るのは二人で共作!というものが出来たら良いなぁ…と思っています。


処暑

今年の夏も暑いですね。

暑さにボーッとしながら、お預かりした藍染めの糸でストールを織っています。

ご希望は縞。太さも量もバラバラな糸。色々と考えて5色で太い経縞にしました。境目はグラデーションにしましたが…かなり似ている色目だったのでほぼ分からず!やってしまった?!(笑)

先ず緯糸を単色で1枚

f:id:someori-m:20200824230945j:plain

そして3色使って1枚

f:id:someori-m:20200824231024j:plain

緯糸の色を変えると、多少ですが経糸の縞が分かるような…ま、ほぼ同じに見えますね(笑)

かなり密度を粗くしたつもりですが、絹の特性なのか張りと艶があります。

今はさらに綜絖を通し直して、模紗織りを織り中。

f:id:someori-m:20200824231122j:plain

ストールの密度や質感はなかなか難しいです。正解を手探りで探しながら、とにかく織ってみないと分からないので、楽しみながら試行錯誤中です。


藍染めの色は良いですね。

すくも・インド藍などで染めた、少しずつ違う藍色の糸。

海の色にも見えて、機の上の暑さを和らげてくれるように感じます…気持ちだけは(笑)

現実はアイスノン背負って、浴衣で作ったステテコはいて、手拭いでハチマキ…違った意味で鶴の間です。

織っている所は見ないで下さい(笑)

久々

雨が続きますね。

百日紅の花が咲き、ミンミン蝉も鳴き始め、梅雨明けはまだですが夏の扉は開いているようですね。


麻のストール第2弾織り上がりました。

f:id:someori-m:20200729005329j:plain

暑くなったなぁ…と思いながら織っていたので、テーマは爽やか・涼やか…でしょうか。いつもテーマなんて決めていないのに、ちょっと言ってみたくなる色合いになりました(笑)


そして久しぶりに着尺を織り始めました。

f:id:someori-m:20200729005728j:plain

無地のような一崩しです。この写真では全くわからないので(笑)またいつか拡大して撮ってみます。

なかなかワイルドな経糸(玉糸)だったので、いつも以上に慎重に丁寧に織ろう、と思っています。

久しぶりに着尺を織るので、なんとなくギクシャクとロボコンのようになっていましたが(笑)紬を織るのは楽しいです。

徐々に感覚を取り戻しつつ、慣れて雑にならないように気をつけないと!


久々と言えば?久々に酷めのモノモライ(西ではメバチコ)になりました!

腫れ始めに外へ出掛けねばならず、痛み等の理由よりも見た目の問題で眼帯を装着。

マスク+眼帯・・・顔の半分以上が覆われると、ものすごく暑苦しいですね(笑)

朝は気づきませんでしたが帰りの夜道。ボーッと信号待ちしていたら、車のヘッドライトとテールライトの、それはまぁ綺麗なこと!

乱視パワーでキッラキラでした(笑)




文月

豪雨災害に遭われた地方の方々には、心からお見舞い申し上げます。

毎年のことのようになった気候変動による大災害に胸が痛みます。

早く落ち着いた生活が戻りますように。



絣のくくりが終わりました。

織り幅に緯糸を小綛にとったものが104綛。5種類のパターンの絣を種類ごとに3~11箇所くくります。全部で676箇所。

単純な柄なのですが思っていたより括る量がありましたが、久々の作業で楽しかったです。

f:id:someori-m:20200712234503j:plain

括るのに使ったのはビニールテープです。括る幅などの条件により、ビニールテープ・ゴムなどを使い分けています。

このビニールテープはいろんなメーカーのものがあり、使ってみての個人的な感想なのですが、このテープ(HEIKO)浅草橋にあるシモジマさんのモノが、とにかく優れものだと思っています。絣を括る方にはオススメです。回し者ではないですが(笑)

色の種類が豊富なのも嬉しいところ。

色分けすると見分けやすいのと、なんとなく気分的に楽しくなるのです。

f:id:someori-m:20200712234651j:plain

切れ端のゴミさえも可愛く思えます(笑)

木綿

ネジ花が咲き始めています。

螺旋状に上に向かって花が咲いていく姿が、とっても可愛くて好きな花。いつもこの時期の楽しみです。


先月3枚織りあげた木綿のストール。悪くはないのですが、ちょっとコレじゃない感・・・

糸の質感なのか、密度なのか、織り方なのか・・・一先ず密度を変えて、もう3枚織ってみました。

先ず1枚フサの始末をして湯通ししてみましたが、もう少し柔らかさが欲しい感じ。

そこで砧(木製の小槌のようなもの)でトントン叩いてみました。

砧打ちをすると繊維がほぐれて柔らかさが出ます。自作の紬の着尺がなんとなく硬いように感じ、砧打ちしたくて少し前に手に入れたもの。まだ使えてなくて大事に飾っていましたが(笑)出番です!

軽くですが叩いてみたら、なかなか良いかも!

f:id:someori-m:20200623235414j:plain

先に織ったモノもこれから叩いてみようと思います。



今月から久々に電車移動をしていますが、混んできていますね。

緊急事態宣言が解除されても、まだまだ安心できる状況ではないので、皆さまもくれぐれもお気をつけてお過ごし下さいね。

7冊目

梅雨入りの便りも聞こえはじめましたね。


ブックカバーチャレンジも最後になりました。


シドロモドロ工作所の

はじめてのお彫刻教室

田島享央己

f:id:someori-m:20200601173542j:plain


田島さんの作品集であり、指南書でもあり、エッセイ集でもあります。

作品はもちろんですが、文章もとっても好きです。

面白いだけではなく、物を作る人が読むとうなずけるところ、ハッとするところがあります。


Amazonのレビューに、発売前にうっかり好評価を自ら書いちゃったから買って下さい…そんな田島さんの斬新すぎる宣伝が面白すぎたので(笑)予約して購入。


ある時からあまり新しい本を買うことはしないように、なるべく図書館に頼ることにしています。

もともと好きな本や音楽は、何十回読み聴きしても楽しめる性格なので、同じ本を繰り返し読んでいます。

昔の文庫本だと、字が小さーい!と○○○ルーペの宣伝のようになりながら(笑)


懐かしい本を読み返す機会になりました。織姫Y嬢さま、楽しみを投げかけて下さりありがとうございました♪


緊急事態宣言も解除になりましたが、今も最前線の医療現場で働く方々に感謝と、罹患されて戦っている方々の早期回復をお祈り申し上げます。